There is 0 item now in your comparison listView a comparison list

超スマート社会への招待 | Introduction to the Super Smart Society

Price
Free
97 people completed this program

Overview

無人のトラクターが広大な畑を耕し、自動運転のバスやトラックが人や物を運び、アバターロボットが介護をする、そんな未来の社会、「超スマート社会」†がすぐそこまで来ています。「超スマート社会」は、サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)とを高度に融合させたシステムによって経済発展と社会的課題の解決が両立された(Society 5.0)、誰もが快適で活力に満ちた質の高い生活を送ることができる人間中心の社会です。

本コースでは、「超スマート社会」の実現に向けて行なわれている最先端の研究を、東京工業大学の研究者が自ら紹介し、解説します。「超スマート社会」をエンジニアリングの観点から創造しようとしている研究の最前線に立ち、研究者たちがどのように社会課題に取り組み、どのような科学技術イノベーションによってそれら課題に対する解決策を提示しようとしているかを学びます。

本コースは 東京工業大学超スマート社会卓越教育院 が制作し、提供しています。

†超スマート社会:「必要なもの・サービスを、必要な人に、必要な時に、必要なだけ提供し、社会のさまざまなニーズにきめ細かに対応でき、あらゆる人が質の高いサービスを受けられ、年齢、性別、地域、言語といったさまざまな違いを乗り越え、活き活きと快適に暮らすことのできる社会」(内閣府, 2016)

----------

The "Super Smart Society"†, a future society in which unmanned tractors plow vast fields, automated buses and trucks transport people and goods, and avatar robots provide nursing care, is just around the corner. The Super Smart Society is a human-centered society in which economic development and the resolution of social issues are compatible (Society 5.0) through a system that highly integrates cyber space (virtual space) and physical space (real space), enabling everyone to lead a comfortable, vibrant, and high-quality life.

In this course, Tokyo Tech researchers introduce and explain the cutting-edge research being conducted to realize the Super Smart Society. By standing at the forefront of research that seeks to create the "Super Smart Society" from an engineering perspective, you will learn how researchers are tackling social issues and what kind of scientific and technological innovations they are using to provide solutions to these issues.

This course is produced and offered by Tokyo Tech Academy for Super Smart Society (WISE-SSS).

†Super Smart Society: a society where the various needs of society are finely differentiated and met by providing the necessary products and services in the required amounts to the people who need them when they need them, and in which all the people can receive high-quality services and live a comfortable, vigorous life that makes allowances for their various differences such as age, sex, region, or language. (Cabinet Office, Government of Japan, 2016)

本コースでは、「超スマート社会」の実現に向け、東京工業大学で研究が進められている下記の分野を扱います。

  • ネットワーク化ロボティクス
  • スマートモビリティ
  • スマートフィジカルアクティビティ
  • 量子コンピューティング(シリコン量子ビット)
  • 人と協働するロボット(食品ハンドリングロボット、ソフトロボット)

学習者は、上記の各研究分野が超スマート社会の実現に向けて解決しようとしている社会課題について知り、研究者がどのような科学技術イノベーションによってそれらの課題を解決しようとしているのかを、具体的な研究各回2例の解説を通して学びます。

----------

This course covers the following areas of research being conducted at Tokyo Tech toward the realization of the Super Smart Society.

  • Networked Robotics
  • Smart Mobility
  • Smart Physical Activity
  • Quantum computing (silicon qubits)
  • Robots that collaborate with humans (food handling robots and soft robots)

Learners will learn about the social issues that each of the above research fields is trying to solve in order to realize the Super Smart Society, and how researchers are trying to solve those issues through scientific and technological innovation, through explanations of two specific examples of research.

Syllabus

Week 1: スマートロボティクス(Robot Zoo Sky)

  • ネットワーク化ロボティクス
  • 分散協調型環境モニタリング制御
  • 人とロボット群の協調制御

Week 2: スマートモビリティ

  • 通信+自動運転による超スマート社会の実現
  • ミリ波伝送による協調認知
  • V2Xを活用した次世代交通基盤

Week 3: スマートロボティクス(Robot Zoo Aqua)

  • スマートフィジカルアクティビティ
  • コンピュータシミュレーションによる水泳の研究
  • 水泳ヒューマノイドロボット

Week 4: 量子コンピューティング

  • 量子力学の原理を利用した計算
  • シリコンを使った量子ビット
  • 量子技術を支えるテクノロジー

Week 5: スマートロボティクス(Robot Zoo Land)

  • 超スマート社会におけるロボット
  • 食品ハンドリングロボット
  • ソフトロボット

----------

Week 1: Smart Robotics (Robot Zoo Sky)

  • Networked Robotics
  • Distributed Cooperative Environmental Monitoring and Control
  • Cooperative Control of Human-Robotic Network

Week 2: Smart Mobility

  • Realization of a super-smart society through communication + automated driving
  • Millimeter wave transmission for cooperative cognition
  • Next-generation transportation infrastructure utilizing V2X

Week 3: Smart Robotics (Robot Zoo Aqua)

  • Smart Physical Activity
  • Computer Simulation of Swimming
  • Humanoid swimming robot

Week 4: Quantum Computing

  • Computation using the principles of quantum mechanics
  • Silicon-based qubits
  • Technologies Supporting Quantum Technology

Week 5: Smart Robotics (Robot Zoo Land)

  • Robots in the Super Smart Society
  • Food handling robots
  • Soft Robots

Reviews (0)

Help others make their choice. Be the first one to leave a review

Leave a review
超スマート社会への招待 | Introduction to the Super Smart Society
Beginner
EnglishJapanese
5 weeks
Self-paced
Online
This website uses cookies to ensure you get the best experience